 
							「楽しいをつなげよう」 第13回 子ども向け プログラミングワークショップ@三重県津市 参加者募集!
音や光などの情報をPCへ取り込むセンサーボードとモーターを、Scratchを使ったプログラムで制御し、みんなのパソコンをつなげることで、ピタゴラ装置のようなひとつの作品を作ります。
自分のパソコンの中だけで完結しない、新しいドミノ。楽しいをつなげて、みんなで遊ぼう。
内容
センサーボードと呼ばれる光・音・ボタンなどをパソコンに取り込める&モータをつなげられる機械をプログラム(Scratch)で制御し、ドミノと組み合わせてみんなで1つの作品を作ります。
昨年の動画
昨年の様子。
大筋では昨年と同一ですが、幾つかの失敗を修正しつつ、より楽しい物にしていければとおもっております。
センサーボードについて
今回のワークショップにはセンサーボードと呼ばれる、外の世界とコンピュータの世界をつなぐ機械を使用します。現在、寄付等で購入した15台が無償でレンタルが可能ですが、既にお持ちの方(NanoboardAG+ギアモーター)は優先してワークショップに参加可能です。
- センサーボードはこんな事に使えます
 ScratchとつなげられるNanoBoardAGのセットアップ方法
 https://ws.moyashi-koubou.com/blog/scratch_nanoboardag_setup/
 
 「光や音を利用した作品を作ろう」のレポート (SCRATCH + センサーボード)
 https://ws.moyashi-koubou.com/blog/workshop05/
- 使用するセンサーボード&モーター
 NanoboardAG + ギアモーター + ケーブル + USBケーブル
 http://tiisai.dip.jp/?page_id=449
プログラミング未経験者の方
今回のワークショップは時間の関係で、Scratchの基本操作の時間を十分に取れない為、できるだけ事前にビデオ学習をお願いします。申込み時に詳しく案内させていただきますが、下記動画(会員登録等はありません。ちゃんと取り組めば1時間程度で終わります)を「お子様と一緒に」行ってください。
ワークショップでは未経験/経験者に別れておこなうので、あんまり分からなくても大丈夫です。安心してお申し込み下さい。
- ドットインストール Scratch入門
 http://dotinstall.com/lessons/basic_scratch_v3
- Why!?プログラミング / NHK for School
 http://www.nhk.or.jp/gijutsu/programming/
開催概要
| 第13回 子ども向けプログラミングワークショップ | |
| 会場 | 三重県立総合文化センター 生涯学習棟 2階小研修室 〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234 | 
| 日時 | 2016年7月24日(日) / 13:30 ~ 16:00 終了予定 (13:15開場, 13:30開始) | 
| 対象 | 小学3年生~中学1年生くらい。もの作りが好きで、マウス操作が自分でできる方。 プログラミング、Scratch 未経験者は事前のビデオ学習の上 参加可能です。 | 
| 定員 | 15名程度(抽選)。第一次抽選は7/4の週に行う予定です。 | 
| 参加費 | 500円(会場施設使用料、印刷物などの費用です) | 
| 必要な物 | ノートパソコン、電源、マウス、筆記用具、飲み物 | 
| 主催 | LittleCoder Mie : リトルコーダー ミエ | 
| お申込み | トップページ最下部のリンクからお申し込み下さい。 | 
| 問い合わせ | こちらでお問い合わせ下さい。 | 
| 注意事項/その他 | 保護者の方は後部座席からの見学となります。 | 
| 事前準備 | 事前準備が必要です。詳細は後ほどメールいたします。 | 
謝辞
今回のワークショップは「スクラッチでピタゴラ装置を作ろう by OtOMO」、「Physical-Digital Chain Reaction using WeDo Robotics with Scratch」にヒントを得、作成しています。
- スクラッチでピタゴラ装置を作ろう by OtOMO is licensed under a Creative Commons 表示 – 継承 3.0 非移植 License.
  
- Physical-Digital Chain Reaction using WeDo Robotics with Scratch
 http://scratched.gse.harvard.edu/resources/physical-digital-chain-reaction-using-wedo-robotics-scratch

 
								 「プログラミングで未来のデジタルファッションショー」子ども向け プログラミングワークショップのレポート
「プログラミングで未来のデジタルファッションショー」子ども向け プログラミングワークショップのレポート 「プログラミングで未来のデジタルファッションショー」子ども向け プログラミングワークショップ@三重県四日市市 参加者募集!
「プログラミングで未来のデジタルファッションショー」子ども向け プログラミングワークショップ@三重県四日市市 参加者募集! 「朝日町の東海道の歴史とプログラミングを学ぶ」子ども向け プログラミングワークショップのレポート
「朝日町の東海道の歴史とプログラミングを学ぶ」子ども向け プログラミングワークショップのレポート 「朝日町の東海道の歴史とプログラミングを学ぶ」子ども向け プログラミングワークショップ@三重郡朝日町 参加者募集!
「朝日町の東海道の歴史とプログラミングを学ぶ」子ども向け プログラミングワークショップ@三重郡朝日町 参加者募集! 「ネットワーク対戦ゲームをつくろう」子ども向け プログラミングワークショップ@三重県津市 参加者募集!
「ネットワーク対戦ゲームをつくろう」子ども向け プログラミングワークショップ@三重県津市 参加者募集!











